こんにちは。12月になり今年も残すところあと1カ月となりました。年末の予定はいかがでしょうか。私は、実家でゴロゴロでしょうか。
さて、今日は、アドレス変更回想記の第2回目。旧URL WordPressから新URL WordPressサイトにコンテンツ(記事やカテゴリー)を移動したときのお話です。第1回目は、こちらのリンクからご覧ください。
【備忘録】アドレス変更回想記 ①WordPressURLを変更してページが表示されなくなった時の対処法
結局URLを変更して WordPressをインストールしなおした
URLを変更するにあたり、コードとかいじって何とかなるもんかと模索した結果、どうにもならなかったのでURLを新たに設定し、Wordpressをインストールし直しました。
ここで、問題となってくるのは、これまで書き溜めた記事です。もっかい1からとか絶対いやでしたので、コンテンツの移動方法を模索した結果、以下の手順で簡単に行うことができました。
① 旧URL WordPress 管理画面より 「ツール」⇒「エクスポート」
② エクスポートの内容として、「すべてのコンテンツ」を選択

③ ②のエクスポートファイルを新URL WordPress 管理画面で「ツール」⇒インポートで取り込む。
④ インポート画面で「Wordpress」を選択し、エクスポートファイルを取り込む

⑤ 記事が新URLで復活!!
WordPressのバックアップが簡単に取れます。ぜひ、ご活用ください。
しかし、この処置をした後、旧URLがgoogle コンソールに登録されたままとなってしまい、いまだに旧URLのページが主に表示されてしまいました。
ここから、もう一押し必要です。それは次回の記事で。それでは。