次のa~eの文は,空中写真測量の特徴について述べたものである。明らかに間違っているものだけ の組合せはどれか。次の中から選べ。
a. 現地測量に比べて,広域な範囲の測量に適している(〇 )。
b. 空中写真に写る地物の形状,大きさ,色調,模様などから,土地利用の状況を知ることができる(〇⇒空中より、森林、田畑などを判別可能)。
c.他の撮影条件が同一ならば,撮影高度が高いほど,一枚の空中写真に写る地上の範囲は狭くなる(×⇒広くなる。焦点距離に対して高度が高くなるため)。
d. 高塔や高層建物は,空中写真の鉛直点を中心として放射状に倒れこむように写る(〇 ⇒中心投影)。
e.起伏のある土地を撮影した場合でも,一枚の空中写真の中では地上画素寸法は一定である(×⇒地上画素寸法は、焦点距離と高度により決まるので、起伏がある土地では各箇所の高度により、変化する)。
※正の内容:赤文字、誤の内容:青文字
リンク
R1 過去問解答
No.1 | No.2 | No.3-a,b | No.4 | No.5 | No.6 | No.7 | No.8 |
No.9 | No.10 | No.11 | No.12 | No.13 | No.14 | No.15 | No.16 |
No.17 | No.18 | No.19 | No.20 | No.21 | No.22 | No.23 | No.24 |
No.25 | No.26 | No.27 | No.28 |