測量士補・測量士 過去問解答

【測量士 過去問解答】 令和元年(2019) No.2 正誤付き選択肢

次のa~eの文は,国際地球基準座標系(International Terrestrial Reference Frame)(以下 「ITRF」という。)について述べたものである。明らかに間違っているものはどれか。

a. ITRFは,GNSSなどの宇宙測地技術を用いた観測(〇:GNSS測量に用いられる)に基づき構築・維持されている。

b. ITRFのX軸は経度0度の子午線と赤道の交点を通る直線(〇)である。

c. ITRFのY軸は東経90度の子午線と赤道の交点を通る直線(〇)である。

d. ITRFで表される三次元直交座標(X,Y,Z)の Zの値は,標高(×⇒Z軸は自転軸方向を表す。)である。

e.日本の測地成果(×⇒世界測地系の成果)は,ITRFが更新されると連動して更新される。(なお、2001年以前の日本測地系は、ベッセル楕円体に準拠し、日本独自の測地系である。よって、国際的な測地系であるITRFとは連動しない)

正の内容:赤字、誤の内容:青字

参考ページ

【測量士・測量士補】座標系の種類

R元年 測量士 過去問解答

No.1 No.2 No.3 No.4 No.5 No.6 No.7 No.8
No.9 No.10 No.11 No.12 No.13 No.14 No.15 No.16
No.17 No.18 No.19 No.20 No.21 No.22 No.23 No.24
No.25 No.26 No.27 No.28        

測量士・測量士補コンテンツに戻る

-測量士補・測量士 過去問解答