測量士補・測量士 過去問解答

【測量士 過去問解答】令和3年(2021)正誤付き選択肢 No.6

 次のa〜eの文は、地球の形状と測量の基準について述べたものである。明らかに間違っているものだけの組合せはどれか。次の中から選べ。

a.基本測量及び公共測量における位置は、地理学的経緯度及び平均海面からの高さ(〇)で表示する。また、直角座標及び回転楕円体からの高さ(×⇒平均海面からの高さ。そのほか認められているものは「極座標および平均海面からの高さ」または「地心直角座標系」)で表示してもよい。

b.ジオイド(平均海水面とその静水面を陸地へ延長した面)は、重力の大きさが常に等しい面(×⇒重力の位置エネルギーが等しい面。重力の等ポテンシャル面という)である。

c.基本測量及び公共測量における距離及び面積は、測量法(昭和 24 年法律第 188 号)で規定
する回転楕円体の表面上の値で表示する(〇:第11条第2項)。

d.測量の原点は、離島の測量等の場合で国土地理院の長の承認を得たときを除き、日本経緯度
原点及び日本水準原点とする(〇:第11条第3項)

e.日本水準原点の数値は政令(〇)で定められており、東京湾平均海面の高さを基準(〇:東京湾平均海面上24.390m)としている。

正の内容:赤字、誤の内容:青字

R3年度 測量士 過去問解答

No.1No.2No.3No.4No.5No.6No.7No.8
No.9No.10No.11No.12No.13No.14No.15No.16
No.17No.18No.19No.20No.21No.22No.23No.24
No.25No.26No.27No.28択一総評 記述総評  
2-C-12-C-42-D-2,35-A-35-B5-C-15-D-3,4

測量士・測量士補コンテンツに戻る

-測量士補・測量士 過去問解答